お問い合わせ
オンラインショップ

​​​​​​​オンライン
​​​​​​​​​​​​​​ショップ

Menu

新丹波黒枝豆

Shintamba Kuroedamame

ホーム

>

新丹波黒枝豆

新丹波黒大豆の枝豆は食材豊かな京丹波町でも、秋の味覚の代表格。
10月初旬から11月上旬にかけて収穫されます。
幻の味、究極の枝豆ともいわれ、一度食べたらやみつきになります。

新丹波黒大豆の枝豆

癖になる食感

『ホクホク・むちぃ』

癖になる食感

癖になる理由

 新丹波黒枝豆は、丹波黒大豆の最高級品種から生まれた枝 豆です。一般的な白大豆の枝豆より1.5倍もの時間をかけ てじっくりと育て上げることで、驚くほどの大粒に育ち、 濃厚な味わいと独特の食感を生み出します。 

10月初旬から11月上旬までのわずか1ヶ月しか味わえない、まさに「幻の枝豆」。その短い収穫期の中でも、日々変化していく味わいが特徴です。莢に現れる茶色や黒の斑点は、この豆の美味しさのバロメ ーター。日を追うごとに深みを増していく斑点(茶しみ)と ともに、甘みとコクも増していくのです。

茶色や黒の斑点

『美味しさの証』

茶色や黒の斑点

この斑点は美味しさのバロメーター。日を追うごとに増えていき、甘み、コクがどんどん増していきます。

収穫時期による味の移り変わり

上旬

01

10月初旬

収穫開始直後 
比較的きれいな緑色 
さわやかな味わいと食感

中旬

02

10月中旬~下旬

《中旬》徐々に黒い斑点が増え、 中の豆(実)も赤っぽく変化 甘みが増し食感がもっちりしてくる
《下旬》さや・豆が黒っぽく見た目が悪くなるが 実の大きさはピークを迎える 黒豆特有の深い甘みと濃厚な旨味が増し、 大粒で贅沢な時期

下旬

03

10月末~11月上旬

さやが黄金色に変化していく。 歯触りもねっとりとし、 日本酒にも合う通が好む熟成した味わい。
豆ごはんにも最適。

おすすめは中旬〜下旬のふっくらしたとき

おすすめは中旬〜下旬のふっくらしたとき

その中でも、京丹波えだまめファームのオンラインショップでは、特別美味しい時期を選び、発送しております。

栄養価の高い新丹波黒枝豆で健康に

栄養価の高い新丹波黒枝豆で健康に

新丹波黒枝豆には主に3つの成分が豊富に含まれており、​​​​​​現在栄養価の高い食べ物としても注目を集めています。

ポリフェノール(アントシアニン)

ポリフェノールの一種が含まれています。コレステロールの上昇を抑制し、動脈硬化になるリスクを下げてくれると言われています。

たんぱく質

「畑の肉」と言われ、良質なたんぱく質を豊富に含んでいます。体を構成する筋肉や内臓、皮膚などを作る大切な構成成分です。

ビタミンB1, B2

脂肪燃焼、糖尿病や生活習慣病の予防、若返りや成長促進などに美容にも役立つ、頼りになる栄養分と言われています。

こだわりを見る

農家さんのレシピ

当農園オリジナルレシピを大公開。
​​​​​​​新しい美味しさ、発見できます。

注意事項

注意事項

商品について

鮮度・日持ちの観点から、商品は袋には入れず紙に包んで箱に梱包しています。袋に入れてしまうと通気性が悪くなり、痛みや腐りの原因となります。箱はすべて新品の箱で詰めさせていただきます。

10月の中旬を過ぎると、さやに茶色の斑点や黒っぽい模様(茶しみ)が現れ少し黒ずんだようになりますが、「新丹波黒枝豆」の特性ですので、品質には問題ございません。

商品は洗うと一気に鮮度が落ちていくので、洗浄はしておりません。黒枝豆特有の茶色のうぶ毛がついた状態での発送となりますので、調理の前にしっかり塩もみし洗っていただくことで、うぶ毛が取れ、口当たりも良くなり、より美味しく召し上がっていただけます。

手作業・目視にて選別・梱包していますが、減農薬で栽培している為、ごくまれに虫が入っていたり、土がついていることもあります。ご理解いただいた上での、ご購入をお願い致します。

注意事項

配送について

鮮度・日持ちの為に、クール便にてお届けいたします。

配送業者はお選び頂くことが出来かねます。

予約商品はお届けまでお時間がかかりますことをあらかじめご了承ください。

注意事項

キャンセル・返品について

ご注文確定後のキャンセル、お客様のご都合による返品・返金はお断りさせていただきます。

不良品に該当する場合は、商品の状態がわかる写真をご用意の上、商品到着後3日以内(土日祝日を含む)にメールにてお問い合わせください。